食の安全
お米をあんしんして食べれるように
お米には、いろんな検査があります
安心して食べれるようにいろんな人が取り組んでいます お米の安全
お米にどんな検査などがあるかについて書いています ★★★★
1、安全な田んぼが安全なお米を作ります



2、お米がお店に並ぶ前に検査されています



3、外国のお米も検査されています



4、お店で売られているお米も調べられています



5、みなさんに届くまでに、いろんな検査があります
みどり色の文字がお米の検査です


食の安全のために
いろんな制度や法律
があります
★食糧法
しょくりょうほう
★JAS法
ジャスほう
★食品衛生法
しょくひんえいせいほう
★農薬取締法
のうやくとりしまりほう
★農政局
のうせいきょく
★普及指導員
ふきゅうしどういん

★★★★★
お米の検査
★農産物検査
のうさんぶつけんさ
★植物防疫検査
しょうくぶつぼうえきけんさ
★★★★★
食の安全のために
いろんな人が調べます
★お米の輸入
★農薬について
★お米の流通
●食品の検査や調査は何のためにするのでしょうか?
このページに記載の検査について

米に限らず、食品はそれぞれ、いろんな流通ルートをとおって消費者に届きます。
農場で収穫されたり、海で収獲されたり、加工されるなど様々な流通ルートがあります。
それぞれで安全のため、いろんな法律や規制があります。ここに記載されている検査や流通の形態については
お米について下記の参考にした関係機関に記載されている内容を記しました。このほかにも、食の安全のための施策が行われています。

●お米の安全について
昨今の食品をめぐる事件に関連し、食の安全への関心がとても高まっています。
そうしたなかで、ある児童さんから「あんぜんなお米はなんですか?」という素朴なご質問をいただきました。
食の安全といっしょに「どのように食の安全が守られているか」を知ることが出来ればとこのページを作りました。
お米のことしか分かりませんが、食の安全について考えるきっかけになれば幸いです。


「せかいのお米のトップページ」にもどるときは、この文字をクリック


●資料について
「お米のあんぜん」ページは、インターネット配信の以下のサイトを参考にいたしました。
農林水産省 消費・安全局 農産安全管理課 農薬対策室http://www.maff.go.jp/nouyaku/
厚生労働省医薬食品局食品安全部 http://www.mhlw.go.jp/
農林水産省 消費・安全局 表示・規格課 http://www.maff.go.jp/syohi.html
農林水産省JAS法に基づく食品の表示 http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/jas_kikaku.html
社団法人日本農林規格協会(JAS協会)http://www.jasnet.or.jp/
ここから下は、にしら米穀店のお店へのリンクです。
このサイトはにしら米穀店が管理しています。
www.niisra.com/
玄米販売
nipponzenkoku.com